男山・女山(オンヤマ・メンヤマ)

職場の近くにある里山、男山と女山。 今日は、女山から男山へと縦走してきました。 どちらも300m未満の低山ですが、ここには八十八か所の霊所をめぐる道もあり、どこか心を落ち着かせてくれます。 私は、密かにパワースポットではないかと思っています。 

ここはかって大野村とよばれていたことから、近くには「大野の整合」とよばれる見事な断層のあることで知られています。

(登山口の大野神社)

f:id:alpha_image:20170311203318j:plain

f:id:alpha_image:20170311203438j:plain

小さな神社ですが、厳かでいいですねー

f:id:alpha_image:20170311203541j:plain

ここが、男女山八十八ケ所霊所の第一番です

f:id:alpha_image:20170311203701j:plain

道沿いに次々に続いて行きます

f:id:alpha_image:20170311203755j:plain

 

今日は登山中に、この山を整備しておられる人に出会い、話が盛り上がり、女山の玄武岩の場所まで案内してもらいました。 この男山と女山は、第三紀層を貫いて地下数十キロメートルから飛び出してきた玄武岩の山だそうで、地質学からみると、とても興味のそそられる山なんだそうです。 この玄武岩も、県下でも最大級の広さだそうで、中島篤巳著「岡山県百名山」の中にも記載されていました。

f:id:alpha_image:20170311203848j:plain

f:id:alpha_image:20170311203942j:plain

この柱状節理は綺麗な形をしていました。 

少しづつ剥がれ落ちてきているようで、危険なので下山ルートを整備できないと言っておられました。 

f:id:alpha_image:20170311204049j:plain

 

女山の山頂付近から見下ろす景色はとても綺麗です。

f:id:alpha_image:20170311204153j:plain

f:id:alpha_image:20170311204314j:plain

女山山頂には、町内の交通事故の犠牲者の供養と交通安全を祈願して、石造観音立像が立てられています。

f:id:alpha_image:20170311204407j:plain

山頂から鏡野町の街並みを見下ろす

f:id:alpha_image:20170311204505j:plain

f:id:alpha_image:20170311204612j:plain

 

男山に向かう途中、ミツマタの花が咲いていました

f:id:alpha_image:20170311204716j:plain

これはヒメオドリコソウです

f:id:alpha_image:20170311204800j:plain

菜の花も少しづつ咲き始めました

f:id:alpha_image:20170311204843j:plain

女山登山道にも、幾つも石像が続きます

f:id:alpha_image:20170311204959j:plain

f:id:alpha_image:20170311205115j:plain

 

f:id:alpha_image:20170311205222j:plain

f:id:alpha_image:20170311205323j:plain

男山山頂から石像がふもとを見下ろしています。

f:id:alpha_image:20170311205428j:plain

 

f:id:alpha_image:20170311205539j:plain

 

f:id:alpha_image:20170311205628j:plain

下山後、男山を見上げる

f:id:alpha_image:20170311205747j:plain

男山・女山には、これから幾種類もの花が咲きます。 季節と共にジュウニヒトエ、タツナミソウ、シャガ、ツリガネニンジンなど、えっ!こんなところに!と驚かされます。 今日も、この山からパワーをいただきました。

 

節分草を訪ねて

 ニュースで、今年の節分草の開花が報じられていました。 でも、

先週も先々週も、忙しくて・・・ 

今日、ようやく美作市河会地区の節分草を訪ねて行ってきました。

地域の皆さんの努力で保護されている節分草。 今年も沢山咲いて

いました。 

f:id:alpha_image:20170225202002j:plain

レンズはやはり135mmSTFがいいですねー

f:id:alpha_image:20170225202101j:plain

100mmマクロもいいけれど、

f:id:alpha_image:20170225202217j:plain

「いいなー」と感じた写真の多くはSTFでした。

f:id:alpha_image:20170225202259j:plain

愛好家も多く訪れていましたが、

f:id:alpha_image:20170225202355j:plain

「この子、可愛いねー」と、まるで人の子を見ているようでした。

f:id:alpha_image:20170225202438j:plain

f:id:alpha_image:20170225202520j:plain

直径2cmほどの小さな花なので、上から見ていると、ただ沢山咲いているなー

としか見えないのですが、一輪一輪をじっと見つめていると、確かに

どこか個性が見えてくるようです。

f:id:alpha_image:20170225202707j:plain

這うようにして写真を撮っている方もいます。

f:id:alpha_image:20170225203631j:plain

花の咲いているその佇まいが、私は好きです。

その雰囲気というか、空気感を写せたらいいですねー

f:id:alpha_image:20170225202818j:plain

 

こんな雰囲気はいかがでしょう。

f:id:alpha_image:20170225203135j:plain

f:id:alpha_image:20170225203219j:plain

f:id:alpha_image:20170225203312j:plain

f:id:alpha_image:20170225203417j:plain

f:id:alpha_image:20170225203500j:plain

写真は、やはり光が重要ですねー。 花の写真を撮っていると

強く実感します。 午後の日の光に感謝!

 

 

 

 

 

雪景色

我が家は、真庭市の中でも一番南の端 。 先週の大雪にも、もう大方溶け始めています。 でも、北の蒜山では130㎝にもなっているということなので、雪景色を撮りに行ってきました。 高速ではなく、下道を湯原温泉経由で・・・

 

湯原温泉の河川敷に車を止め、まず一枚目。 朝晩は凍りそうな路面です。

f:id:alpha_image:20170128224808j:plain

春には綺麗な桜が咲くのでしょうね。

f:id:alpha_image:20170129110115j:plain

  この川には温泉が流れ出ています。 湯気が見えますね。

f:id:alpha_image:20170129110210j:plain

f:id:alpha_image:20170129110257j:plain

 

f:id:alpha_image:20170129110414j:plain

 足湯ですね。

f:id:alpha_image:20170129110454j:plain

これはサンショウウオでしょうかねー

f:id:alpha_image:20170129110548j:plain

 

f:id:alpha_image:20170129110641j:plain

f:id:alpha_image:20170129110726j:plain

 

温泉街を露天風呂方向に向かいます。

f:id:alpha_image:20170129110836j:plain

f:id:alpha_image:20170129110923j:plain

 湯に入る心得です。f:id:alpha_image:20170129111017j:plain

 見えてきました。 ダムの下の右に露天風呂が見えます。

f:id:alpha_image:20170129111103j:plain

寒い中を湯につかっている人がちらほら見えていました。

f:id:alpha_image:20170129111150j:plain

 

湯原を出て、蒜山です。 完全な雪景色ですねー

f:id:alpha_image:20170129111235j:plain

いつもの景色ですが、綺麗です。

f:id:alpha_image:20170129111313j:plain

f:id:alpha_image:20170129111400j:plain

 

三木ヶ原に来ました。f:id:alpha_image:20170129111501j:plain

白樺の丘も味わいがありますね。

f:id:alpha_image:20170129111607j:plain

f:id:alpha_image:20170129111659j:plain

 国民休暇村の裏は、子供たちのソリ滑り場となっていました。

f:id:alpha_image:20170129111748j:plain

f:id:alpha_image:20170129111940j:plain

 上蒜山中蒜山です。 こちらも綺麗です。

f:id:alpha_image:20170129111849j:plain

こちらは、大山。 雪は190㎝になっているそうです。

f:id:alpha_image:20170129112032j:plain

雪景色は、それだけで絵になります。

f:id:alpha_image:20170129112122j:plain

f:id:alpha_image:20170129112205j:plain

 

綺麗な雪景色を堪能してきました。 故郷の釧路を思い出しました。

釧路の冬は厳しいですが、もしかして雪の量はこちらの方があるのではないでしょうか。

皆さん、岡山に来た時には、是非蒜山に足を運んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

標準ズームレンズ

α7Ⅱ用の標準ズームレンズをもっていないため、どうしようかな?

と思い悩むばかりでしたが、タムロンの28-75mmF2.8の評判が良いようなので、このレンズを購入し、岡山の吉備津神社で試し撮りしてきました。

 

暖色系の印象ですが、なかなか良いレンズのようです。

f:id:alpha_image:20161218192455j:plain

いつもと違って、今日は裏側から

f:id:alpha_image:20161218192550j:plain

f:id:alpha_image:20161218192648j:plain

f:id:alpha_image:20161218192814j:plain

回廊の佇まいが、なかなかいいですねー

f:id:alpha_image:20161218192909j:plain

f:id:alpha_image:20161218193019j:plain

 

吉備津神社の中へ

f:id:alpha_image:20161218193111j:plain

f:id:alpha_image:20161218193230j:plain

年末が近づいているので忙しそう

f:id:alpha_image:20161218193805j:plain

皆さん、しっかりと手を合わせていました。

f:id:alpha_image:20161218193851j:plain

f:id:alpha_image:20161218193947j:plain

f:id:alpha_image:20161218194035j:plain

回廊横からの景色です

f:id:alpha_image:20161218194135j:plain

f:id:alpha_image:20161218194237j:plain

猫を飼っているのでしようか?

ベンチで猫が気持ちよさそうに寝ていました。

みんなの注目の的です。

f:id:alpha_image:20161218194349j:plain

f:id:alpha_image:20161218194554j:plain

 

中で結婚式が執り行われていました

f:id:alpha_image:20161218194455j:plain

f:id:alpha_image:20161218195009j:plain

タムロン28-75mmF2.8、なかなか良いレンズではないでしょうか。

ソニー24-70mmF4が、どうも気に入らず売却してしまっていたので

このレンズをしばらくの間、使い倒していきたいですねー

 

 

 

 

 

 

 

 

備中松山城を訪ねて

ハイキング部のメンバーと今年最後の山歩き、天空の城として有名な?備中松山城に行ってきました。 よく、秀吉の水攻めで有名な備中高松城と間違えられるのですが、こちらは松山城。 山城です。 最近は、大河ドラマ真田丸」のオープニング映像にこの城の城壁が使われています。 歴史秘話ヒストリアでも取り上げられ、一気に人気が上がっているようです。

 

今日は、天空の城の撮影には最高の日和だったのではないかと思いますが、松山城展望所の方ではなく、松山城そのものに登っていたので天空の城は撮れません。 でも、素晴らしい景色を堪能しました。

 

山頂につく頃、ようやくガスが晴れてきました。

f:id:alpha_image:20161204093107j:plain

f:id:alpha_image:20161204093153j:plain

f:id:alpha_image:20161204093246j:plain

備中松山城展望所から見下ろすと、綺麗に雲海の中の山城を撮ることができたのではないでしょうか。 でも、ここの景色も素晴らしい。

f:id:alpha_image:20161204093344j:plain

ちょっと撮ってもらいました。 背景には雲海が広がっています。

f:id:alpha_image:20161204093439j:plain

天守もどことなく、以前よりは綺麗になったのでは?

f:id:alpha_image:20161204093525j:plain

f:id:alpha_image:20161204093610j:plain

f:id:alpha_image:20161204093700j:plain

f:id:alpha_image:20161204093747j:plain

天守を越えてさらに進むと、大松山城跡があります。 こちらは跡だけですが・・

f:id:alpha_image:20161204093811j:plain

f:id:alpha_image:20161204093840j:plain

さらに進むと、綺麗な吊り橋があるんです。

 

f:id:alpha_image:20161204093929j:plain

ここからの景色もきれいですねー

f:id:alpha_image:20161204094024j:plain

ここからUターン

f:id:alpha_image:20161204094114j:plain

最後にもう一枚、備中松山城を撮って・・

f:id:alpha_image:20161204094203j:plain

f:id:alpha_image:20161204094249j:plain

f:id:alpha_image:20161204094424j:plain

天守から見る下界です

f:id:alpha_image:20161204094512j:plain

登りの時はガスであまり見えていませんでしたが、見事な城壁ですね・・・

f:id:alpha_image:20161204094602j:plain

f:id:alpha_image:20161204095011j:plain

18年前に一度この城を訪れていますが、あれからもきちんと整備がされているようです。 地元の人の努力に感謝ですね・・

それから、下山後に高梁の街並みを見て歩きました。 こちらも、情緒があって楽しめる街です。  

 

 

二人と一匹の山歩き

蒜山高原の朝も、もう氷点下になりそうです。

朝9時の気温が3度でした。

葉の落ちた木々の足元はもう霜が降りていました。

f:id:alpha_image:20161127152847j:plain

 

林道川上2号線のとあるスポットから、こんな風景が広がっています。

あまり知られていないかもね・・・

蒜山三座が綺麗に見えます。

f:id:alpha_image:20161127152946j:plain

今回はタロウも一緒なので、

短足でも歩ける三平山を縦走しました。

f:id:alpha_image:20161127153035j:plain

f:id:alpha_image:20161127153125j:plain

縦走路のいたるところから、蒜山の雄大な景色が見下ろせ、

初心者コースの代表の山ですね・・

f:id:alpha_image:20161127153208j:plain

f:id:alpha_image:20161127153318j:plain

f:id:alpha_image:20161127153421j:plain

三平山山頂には止まらず縦走路へ

こちらの道も爽快です。

f:id:alpha_image:20161127153507j:plain

f:id:alpha_image:20161127153613j:plain

 

こちらは、下山後に鬼女台から見上げた大山です

f:id:alpha_image:20161127153706j:plain

こちらは、鬼女台から見る皆ヶ山と上蒜山です

f:id:alpha_image:20161127153754j:plain

岡山の低山の代表がこの三平山ですが、本当に良い山です。

誰でもお誘いできて、楽しむことのできる山です。

 

 

 

 

菩提寺から那岐山を行く

岡山県側の那岐山への山道のうち、最も長いコース

菩提寺から那岐の山道を目指した。

紅葉も終盤。

ひんやりとした空気が、心をもシャキッとさせてくれた。

f:id:alpha_image:20161123232329j:plain

那岐山は、決して紅葉の名所ではないが、綺麗に紅葉していた

f:id:alpha_image:20161123232415j:plain

f:id:alpha_image:20161123232451j:plain

縦走路を行く

f:id:alpha_image:20161123232538j:plain

f:id:alpha_image:20161123232640j:plain

f:id:alpha_image:20161123232959j:plain

山頂を越え、広戸山への縦走路を望む

まだまだガスがかかって見通せない

f:id:alpha_image:20161123233050j:plain

f:id:alpha_image:20161123233147j:plain

f:id:alpha_image:20161123233318j:plain

午後二時。

少しずつ晴れ間が出てきた。

茫洋とした縦走路が、なんとも言えない風景を見せてくれた。

f:id:alpha_image:20161123233450j:plain

f:id:alpha_image:20161123233603j:plain

下山時

ふと空を見上げる。

秋だねー

f:id:alpha_image:20161123233652j:plain

f:id:alpha_image:20161123233741j:plain

秋を感じた一日だった。