201908大山の夏

暑い日が続いています。 山歩きには厳しい季節ですが、夜の気温の低いうちに山頂を目指して、伯耆大山に登てきました。 いつものコース、夏山道ではなくユートピア小屋を目指すコースです。 今回は、片道4時間もかかってしまいました。 自分の年齢からする…

201908木谷沢渓流

あまり暑い日が続くと、好きな山歩きもままならず、涼しげな渓流を歩きたくなりますね。 丁度一年前にも訪ねていましたが、奥大山にある木谷沢渓流に行ってきました。 標高は700mほど。 気温は5度程度涼しい計算なので、歩いていて気持ちが良かった。 C・Wニ…

201906玉泉寺のコアジサイ

中国山地の山深くにあり、平安時代末期の寿永三年のはじまりと言われる玉泉寺は、古来より続いている病気平癒の加持祈祷のお寺だそうです。 湯原温泉の少し北西の山間部、標高約460メートルにあり、境内には四季を通じていろいろな花が咲いていて、心が癒…

201905 ゴールデンウィークの蒜山

今年のゴールデンウィークは、一座だけに絞って山を歩いてきました。 とはいっても、下蒜山から中蒜山への縦走なので、けっこうな距離です。 この山道には、カタクリやイワカガミ、イカリソウ、ダイセンキスミレなどの花々が咲き、絶景も楽しめ、誰にもお勧…

201904イワウチワとブナの西仙・東仙コース(那岐山)

今年も、那岐山の山道に咲くイワウチワを見に、鳥取県側のルート(西仙コースから登り東仙コースで下山)を歩いてきました。 鹿の食害は続いているようで、網を張って保護されている場所だけ、イワウチワが群生していましたね。 保護されていない場所は壊滅…

蒜山三座の見える風景

もう10年も前になりますが、「蒜山三座の見える場所を知りませんか?」と聞かれ、当時は林道川上二号線あたりしか知らず、あまり参考になるポイントを教えて上げられませんでした。 以来、機会あるごとに三座の位置を気にしながら車を走らせたことを思いだ…

201903 龍ノ口山

龍ノ口山の麓には旭川荘という医療福祉施設がある。 龍ノ口山を歩くたびに、この大きな施設にはどんな人たちが暮らしているのだろうという思いがわいた・・ 3月中旬、この山を歩こうと訪ねてみると、駐車場から龍ノ口八幡宮へ通じる下道が寸断されて通れなく…

201903 ユキワリソウそして成羽天神山

ユキワリソウを見に草間自然休養村のカルスト山荘に行ってきました。 ここは3億年の昔に、海が隆起して標高400メートルほどの石灰岩の台地となったところ。 高梁川から車で走らせると、なかなかの急坂、急カーブの道が続いて、この先に集落があるのか失礼な…

夏の大山へ

ユートピアとはよく名付けたものです。 一人、この小屋の周りを見渡していると、まるでユートピアにでも紛れ込んでしまった心地がする。 今の季節は、そんな夏の花々が咲き乱れる、春とは一味も二味も違う、趣のあるこの大山ユートピア小屋です。 登りが3時…

三坂山のミヤマヨメナ

三坂山と言えばマイナーな山ですが、5月の終わりから6月の初めにかけて、この山の中腹にミヤマヨメナが沢山咲きます。 物好きにも毎年のようにこのミヤマヨメナとベニドウダンの花を訪ねて歩いています。 どこがいいーと言われても説明するのは難しいですが…

大山開山1300年山開き前夜祭

今年は大山開山1300年。 例年のように前夜祭の早朝から、ユートピア小屋を目指してブナの森と山野草を訪ねて行ってきました。 今年はやはり10日くらい花の開花時期が早いようです。 イワカガミやアカモノの群生が見事で、ヤマオダマキの花がもう咲き始…

花の山寺 普門寺

自宅の近くの山道を車で登っていくと、「花の山寺」と呼ばれ、近隣の人たちに親しまれている普門寺があります。 春はしゃくなげ、初夏には紫陽花、夏にはゆうすげ、秋にはそばの実など四季折々に花を楽しむことができます。 特に桜は春と秋の2回に渡って花を…

春の蒜山を行く

ゴールデンウィークの一日。 時間の許される限り、1日時間の空けられる日には、蒜山の縦走路を歩いています。 この季節の蒜山は、花の山と紹介されているように、まさにカタクリやイカリソウ、そしてイワカガミの群生がハイカーを愉しませてくれます。 今年…

県立森林公園に春を訪ねて

今年の岡山県立森林公園の山野草は、例年よりも1週間ほど早く咲き始めたみたいです。 水芭蕉ももう終わりかけ。 もう少し早く足を運んでいたら、形の良い水芭蕉も撮れたかもしれません。 リュウキンカもサンインシロカネソウも、もう満開でした。 いつもの…

10日遅れのセツブンソウとアズマイチゲ

今年の冬は雪は少なかったけれども、気温の低い日が多く春の訪れも遅くなってしまいました。 美作の河会地区のセツブンソウも10日くらいは遅い開花となったのではないでしょうか。 開発や乱獲が進み、セツブンソウは希少植物だそうで、地元の人たちの保護…

蒜山(春の花)

最近、肩こりが激しく、それをリュックのせいにしている。 カメラはα7Ⅱ。 標準、広角、マクロの交換レンズに三脚。 それだけでも重い。 水1ℓ、弁当、ジャンバー、タオル、雨ガッパとスパッツ、ヘッドライトなどの緊急用品などなど。 そんなせいもあって、昨…

春の那岐山とイワウチワ

昨年、鹿の食害によって那岐山山道のイワウチワは壊滅状態でした。 「今年はどうかなぁ?」と週末に、鳥取県側のルート(西仙コースから登り東仙コースで下山)を歩いてきました。 網を張って保護されている場所もありましたが、あのイワウチワの咲き乱れる…

雨乞山のイワウチワ

まだ少し肌寒さの残る初春の風を感じながらも、日の光が輝く朝は、体がうずうずしてきますね。 日曜日の午後、どうしても歩きたくなり市内の山を歩いてきました。 この雨乞山は、湯原温泉の東にそびえ、南の三坂山から眺めると丁度綺麗な正三角形に見えます…

男山・女山(オンヤマ・メンヤマ)

職場の近くにある里山、男山と女山。 今日は、女山から男山へと縦走してきました。 どちらも300m未満の低山ですが、ここには八十八か所の霊所をめぐる道もあり、どこか心を落ち着かせてくれます。 私は、密かにパワースポットではないかと思っています。 こ…

節分草を訪ねて

ニュースで、今年の節分草の開花が報じられていました。 でも、 先週も先々週も、忙しくて・・・ 今日、ようやく美作市河会地区の節分草を訪ねて行ってきました。 地域の皆さんの努力で保護されている節分草。 今年も沢山咲いて いました。 レンズはやはり13…

雪景色

我が家は、真庭市の中でも一番南の端 。 先週の大雪にも、もう大方溶け始めています。 でも、北の蒜山では130㎝にもなっているということなので、雪景色を撮りに行ってきました。 高速ではなく、下道を湯原温泉経由で・・・ 湯原温泉の河川敷に車を止め、ま…

標準ズームレンズ

α7Ⅱ用の標準ズームレンズをもっていないため、どうしようかな? と思い悩むばかりでしたが、タムロンの28-75mmF2.8の評判が良いようなので、このレンズを購入し、岡山の吉備津神社で試し撮りしてきました。 暖色系の印象ですが、なかなか良いレンズのようで…

備中松山城を訪ねて

ハイキング部のメンバーと今年最後の山歩き、天空の城として有名な?備中松山城に行ってきました。 よく、秀吉の水攻めで有名な備中高松城と間違えられるのですが、こちらは松山城。 山城です。 最近は、大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像にこの城の城…

二人と一匹の山歩き

蒜山高原の朝も、もう氷点下になりそうです。 朝9時の気温が3度でした。 葉の落ちた木々の足元はもう霜が降りていました。 林道川上2号線のとあるスポットから、こんな風景が広がっています。 あまり知られていないかもね・・・ 蒜山三座が綺麗に見えます…

菩提寺から那岐山を行く

岡山県側の那岐山への山道のうち、最も長いコース 菩提寺から那岐の山道を目指した。 紅葉も終盤。 ひんやりとした空気が、心をもシャキッとさせてくれた。 那岐山は、決して紅葉の名所ではないが、綺麗に紅葉していた 縦走路を行く 山頂を越え、広戸山への…

αとの長い付き合い

αとはもう長い付き合いになる。 家族で岡山に帰ってきて、最初に買ったカメラがミノルタだった。 もう20年前になる。 以来、ずーと浮気もせずα一筋。 ミノルタがコニカミノルタになり、そしてSonyに売却されても 相変わらずαを使い続けている。 よほど縁があ…